函館碧血会が旧幕府軍戦死者しのぶ慰霊祭 実行寺で営む

update 2020/6/26 07:48


 戊辰戦争最後の戦いとなった箱館戦争(1868〜69年)で亡くなった旧幕府軍兵士をしのぶ碧血碑碑前慰霊祭が25日、船見町の実行寺(望月伸泰住職)で行われた。雨天による会場変更は2016年以来で、函館碧血会関係者約15人が参列。静かに手を合わせ、戦死者をしのんだ。

 箱館戦争では、旧暦の69(明治2)年5月11日に新政府軍による総攻撃が開始され、同日、土方歳三が戦死し、同16日には千代ケ岱(千代ケ岡)陣屋が陥落し、中島三郎助父子が命を落とし、戦闘が終了。この日が新暦で6月25日に当たる。

 終戦後、旧幕府軍兵士の遺体は市中に放置されたが侠客・柳川熊吉が実行寺の松尾日隆住職らと協力して埋葬。その後、旧幕府軍の祭祀が許され、75(同8)年に榎本武揚や大鳥圭介らの尽力もあって、函館山に碧血碑が建立された。
 例年は、旧幕府軍の子孫らも来函しているが、今年は新型コロナウイルスの影響を考慮し、役員らのみの参列にとどめた。本堂で行われた慰霊祭で望月住職ら僧侶5人の読経が響く中、参列者が焼香した。

 北原善通会長(84)は義に殉じた者の血が碧玉となるという碑銘の由来や榎本らの戦い、柳川の逸話などに触れながら「(箱館戦争の歴史から)勉強させられることが多い」と述べ、151年前にあった激戦に思いをはせた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです