いさり火 神秘的 津軽海峡でけあらし
update 2014/12/17 10:19
 津軽海峡の海面で15日深夜、蒸気霧「けあらし」が発生した。イカ釣り漁船の集魚灯の光が周囲を照らし、漆黒の海に白く揺らめく霧を浮かび上がらせ、神秘的な雰囲気となっていた。
 けあらしは、寒さが厳しくなった時、冷たい空気と暖かい海面の温度差で発生する。本道では真冬の風物詩とされるが、夜に閃光を受けて見られるのは函館ならでは。この日は光が屈折して漁船が浮かび上がるように見え、上空に鳥が飛び交う様子も見られた。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- Xマスイブに幼児保護した大木さん 家族の安心と幸せもお届け...2015/12/31
 - そばやうどん、おせち フル回転で用意...2015/12/31
 - ペットも年末慌ただしく...2015/12/31
 - 函館の元日は曇り...2015/12/31
 - 新幹線開業記念福袋、2016万円の住宅も...2015/12/30
 - 年の瀬、市場活気...2015/12/30
 - 千歳町電停付近で市電が脱線...2015/12/30
 - 正月用餅作りがピーク...2015/12/30
 - ラ・サール初戦敗退、全国高校ラグビー...2015/12/29
 - 高校ラグビー ラ・サール善戦、OBら全国から500人...2015/12/29
 - 年末年始 事故、犯罪に注意を...2015/12/29
 - 道南の官公庁で仕事納め ...2015/12/29
 
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。


