函館市 道内最多の人口減

update 2014/6/27 10:09


 総務省は、1月1日現在の住民基本台帳に基づく人口動態調査を発表した。函館市の人口は前年比2967人減の27万3712人(日本人住民のみ)で、道内で最多の減少人数となった。渡島・桧山管内の18市町すべてで人口が減っており、少子高齢化や過疎化対策が急務となっている。

 全国の日本人人口は前年比24万3684人減の1億2643万4964人で、5年連続で減少。北海道の日本人人口は同2万9639人減の544万1079人で、16年連続の減少とともに、全国最多の減少数となった。人口が増えたのは札幌市や千歳市、苫小牧市など、179市町村中10市町村にとどまった。

 函館市は死亡数が出生数を上回る「自然減」が1883人、転出が転入を上回る「社会減」が1084人で、下がり幅がともに昨年を上回った。出生数は1737人で前年を上回った。

 年齢階級別では年少人口(0〜14歳)が2万8924人(全人口比10・5%)と全国平均(13・64%)、全道平均(11・67%)を下回った一方、老年人口(65歳以上)は8万1442人(29・75%)で全国平均(24・98%)、全道平均(26・85%)を上回っており、少子高齢化が深刻、顕著化している。

 北斗市の人口は前年比332人減の4万8235人で、自然減が235人、社会減が97人だった。町村部では七飯町が同38人減の2万8800人と、減少数が18市町中最も少なかったが、森町、八雲町は前年から300人以上減少。増加率では鹿部町がマイナス3・48%で、島牧村、夕張市、上砂川町に次いで全道4番目だった。

 函館市の工藤寿樹市長は24日に開かれた市町会連合会中央地区協議会との懇談会で、来年度予算で少子化対策に力を入れるとし、「市がやれる政策には限界があり、国が本腰を入れていない面があるが、半年かけて調査し、予算に反映させたい」と述べた。北海道新幹線開業後には企業誘致とともに、「東北や北関東をターゲットとした特産品の販路拡大策を進めたい」とし、雇用創出に取り組む方針を示している。

提供 - 函館新聞社

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです