函高専、植物育成コンテナ設置

update 2013/12/27 09:46


 函館高専(岩熊敏夫校長)が、野菜を栽培する「植物育成コンテナ」2棟を全国の国立高専51校で初めて設置した。本年度スタートした新学科では農学と工学が連携した教育研究に力を入れており、収益性の高い野菜の栽培条件を検討する。年明けから本格稼働させる予定だ。

 新設した物質環境工学科は農業分野と連携し、より高度で新しい技術開発に挑む。農場を持つことが難しいため、施設栽培を考案。今月6日に、植物育成コンテナ(1棟約10平方メートル)を敷地内に導入、費用は約1500万円。

 コンパクトな植物工場で、照明(LED=発光ダイオード)と温度を自動制御して生育を自動化。養液も循環させる。無菌の栽培室には、1棟当たり3段の水耕栽培用棚を4ブロック備え、面積を確保。葉物野菜やハーブ類など水耕栽培できる全農産物が対象で、天候や季節を問わずに育てられる。まだ栽培はしておらず、今後順次使っていく。

 1棟を学内の教育や研究目的に、もう1棟を新規に事業を興す農業者や企業などに提供して支援する。高専が持つ照明の当て方、野菜中の栄養分析、機能性成分分析といった技術を生かす。

 小林淳哉教授は「TPP(環太平洋連携協定)交渉の影響で、農業は競争力があり、早く大量に育てられる品目が求められるだろう。その際に植物工場が一つの鍵になる。農業者もぜひ使ってほしい」と話す。

提供 - 函館新聞社

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです