函高専埋文研が優秀賞 開泰元寶分析発表

update 2011/12/5 10:20


 後志管内岩内町で11月中旬に開催された高文連の第46回全道高校郷土研究発表大会の郷土研究部門で、函館高専(岩熊敏夫校長)の埋蔵文化財研究会が優秀賞を受賞した。今年5月に涌元古銭(知内町)の中から確認され国内初出土と認定されたベトナム古銭「開泰元寶(かいたいげんぽう)」の分析、比較調査の結果を発表した。

 同会は知内町郷土資料館から涌元古銭997枚を借り2008年から調査をしていて、この中から「開泰元寶」1枚を確認した。

 今大会に向け、高専所有の分析装置で開泰元寶の成分組成を分析。さらに涌元古銭、函館の志海苔古銭の中に含まれ、開泰元寶よりも300年ほど前に鋳造されたといわれるベトナム古銭「天福鎮寶(てんぷくちんほう)」の成分組成も分析し、比較検討した。

 8月から11月ごろまで分析を進め、小野美玲部長、北村茉友さん(以上3年)、杉本紬さん、渡辺健一朗君(以上1年)の4人の学生が本番で発表した。

 発表では、開泰元寶の銅、鉛、錫(すず)の成分組成を割り出したほか、計22枚の天福鎮寶の分析の結果、開泰元寶にほとんど含まれていない不純物の鉄が0・8〜4%余り含まれていたことを指摘し、その間、鋳造技術が向上したと推察した。

 今回で3年連続の入賞を果たしたが、昨年が最優秀賞だっただけに、小野部長は「悔しい思いもあるが、来年後輩に頑張ってもらい1位を取ってほしい」と話す。

 来年は古銭と同様成分の模擬貨幣を鋳造し、腐食の進行具合を分析する実験を行う計画で、学生たちは「成果を出したい」と次に向けて意欲を口にする。

 同大会は道内各地から9校が出場。同研究部門の最優秀賞は旭川竜谷高だった。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです