現駅―新駅経営分離問題 3セク後にJRが委託運行 道とJRが市に回答

update 2011/12/14 11:22


 北海道新幹線の札幌延伸時にJR北海道が函館駅―新函館駅(仮称)間17・9キロを経営分離する方針を示している問題で、道とJR北海道は13日、函館市に対し、道が主体となって第3セクター会社を設立し、JRが3セク移行後に運行委託を受ける考えを文書で回答した。JRは併せて、2015年度の新函館開業までに、同区間の電化を提案した。工藤寿樹市長はこれをもとに、経済界や議会などからの回答を得て、16日までに道に態度を示す方針だ。

 道が11月に市に示した文書では、JRの経営継続は難しいとした上で、道は「3セク移行時の最大限の努力」、JRは「新函館開業時に利便性の高いアクセス輸送」「並行在来線に可能な限り協力」との姿勢を示したが、市側は内容があいまいだとして、両者に具体的な内容を求めていた。

 回答では、3セク会社設立に向けて道が主体となり、札幌延伸の認可、着工後早期に沿線自治体との協議の場を設けるとしたほか、負担割合については必要な出資、初期投資等について道が応分を負担し、「他県の状況など先行例を十分考慮する」とした。

 道はまた、3セクに対するJRの支援に言及し、@技術者の出向など技術、人的支援を行うA3セク運行にかかる必要最小限の鉄道資産の譲渡B譲渡は簿価を基本とし、土地区画整理事業に伴う補償金は含まれないC分離前と同等のサービスを維持するため、JR各社との乗り継ぎが可能となる発券システムの導入に協力する―としている。

 一方、JR北海道は新函館開業までに約40億円を投資して同区間を電化するとともに、快速列車用の新型車両を開発。電化により、現在27分程度かかる同区間は17分に短縮される。

 札幌延伸後の運行に関しては、「札幌開業後も利便性が損なわれないよう、3セク会社からアクセス列車の運行委託を受ける用意がある」と回答している。

 工藤市長は回答を受け、市議会や函館商工会議所など5団体に説明。取材に対し「内容を示しただけ。各団体が納得できるかはわからない」と話すにとどめた。中林重雄副市長は会見で「かなり前向きの回答をいただいた」と評価、その上で各団体に15日までの回答を求めたことを明らかにし「市長が最終的に判断する」と述べた。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです