学校など職員駐車有料化

update 2011/10/17 10:27


 函館市はこのほど、小中学校など市の所有施設の職員用駐車場2910台分を対象に、駐車使用を有料化する案をまとめた。市街化区域と周辺の施設で月額3000円、旧4町村など市街化区域以外は同1000円とし、年間約8900万円の収入を見込んでいる。市は今後、年内をめどに職員からの意見をまとめ、来年度の早い時期に実施したい考えだが、学校現場からは反発の声も上がっている。

 市財務部は昨年10月、全部局を対象に駐車場の実態調査を実施。これをベースにした有料化案は「敷地内に駐車スペースを確保できない施設に勤務する職員との間に不公平感がある」とし、市有財産の管理適正化を図る趣旨でまとめた。

 市が定める財産条例では、市有財産を使う場合に使用料を徴収する規定となっている。市役所本庁舎には職員用駐車場がなく、マイカー通勤する職員は本庁舎周辺で民間駐車場を借り、月額6000〜9000円程度を払っている。一方で、学校などは敷地内の空きスペースを職員用駐車場として使っており、使用料は徴収していない。

 有料化案は1週間の駐車日数が5日以上、1日の勤務時間が3時間以上の職員が対象で、同部によると小中学校で1700台、消防施設330台、4支所で280台が該当する。料金は財産条例上、固定資産の仮評価額に基づいて算定しており、市街化区域の2250台は月3000円、市街化区域外の660台は1000円に設定した。

 市の施設では、市立函館病院で周辺に民有地を借り、職員が駐車料金を負担しているほか、企業局上下水道部が有料化。道内では小樽市が、2007年から有料化に踏み切っている。

 市財産管理課は学校を含めた今回の有料化案について「通勤用の自動車であれば目的内とは言いがたい。長時間同じ人が駐車しておくとなれば、目的外使用とせざるを得ない」とする。

 ただ、公用か私用の取り扱いは意見が分かれており、とりわけ学校現場の反対は根強い。北教組函館支部は15日、反対する街宣活動を行ったほか、同支部などでつくる市民団体「民主教育をすすめる函館市民会議」が署名活動を始めている。

 同支部の高橋勇二書記長は「自家用車を生徒指導などの公務で使う頻度は高く、行政目的に値する」としたうえで「市職員の不公平感解消のために、道職員である教員に負担を強いるのは問題」と主張する。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです