福祉のまちづくり条例への適合状況報告、駐車場など整備に遅れ

update 2007/2/27 15:29

 函館市福祉のまちづくり推進委員会(委員長・柳谷勇函館臨床福祉専門学校長)が26日、市役所で開かれ、市福祉部は2005年度に新築、増改築された公共的施設の設備で、福祉のまちづくり条例への適合状況を報告した。出入り口や階段、廊下などで基準への適合率が高いが、駐車場や受け付けカウンターなどで整備の遅れが目立っている。

 対象は、届け出があった121施設で、各種店舗や福祉施設、病院など14に分類。整備基準は16項目に分けられ、高齢者や車いす利用者らが、安全かつ円滑に利用できるよう、同条例で努力義務として設定している。

 整備対象個所別の適合状況では、出入り口は対象117施設中111施設(構成比94・9%、全項目適合44施設、一部適合67施設)が条例を満たしていた。廊下などは85施設中80施設(同94・1%、同21施設、59施設)。便所は109施設中81施設(同74・3%、同17施設、64施設)―など、整備の割合が高かった。

 一方、案内表示やカウンターなどは、適合率が低く、未整備施設が8割以上を占めたほか、福祉車両用などの駐車スペースがない施設は73施設中18施設(同24・7%、同15施設、3施設)。

 施設の区分別では、病院や福祉施設などではおおむね整備が進んでいるが、販売業やサービス業を営む店舗、飲食店では整備の遅れが目立った。

 市福祉推進課は「民間施設のため改善を強制できないため、難しい点はある。対象個所にばらつきがあるが、おおむね、出入り口や廊下には努力が見られる」と話している。

 このほか、同委員会ででは、昨年12月に施行されたバリアフリー新法についての概要が説明され、北海道コンシェルジュの岩塚晃一副社長が、昨年実施した「旅行介助事業」について報告した。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです