![]() |
運河を作ったのかも? |
![]() |
掘削作業で、5mほど掘り下げた地点から、ごろごろと巨大な岩がでてきたそうです。なにやら川の跡のような感じだとか。まわりはすぐ海、河口に大きな岩はあまりないですよね。もしかしたら高田屋嘉兵衛が作った運河だったのかもね…? 明治35年(1902年)、函館の旭町生まれの芸術家、宝来町にある嘉兵衛像を作った柳川剛一。東川小学校卒業後札幌へ引越し、中学時代に美術クラブどんぐり会に所属。進学で上京、彫刻家を志す。大学卒業後は函館に戻り、第7回帝展で処女作が入選。昭和11年ころから人気雑誌『少年クラブ』の表紙絵を担当。その後、連載小説や童話の挿絵を数多く手がける。(1902〜1986) |