日本初の女子修道院

チーズ作りの先駆けで日本初の男子修道院トラピストと同じく、明治31年(1898年)に来函した8人のフランス人の修道女によって湯ノ川村(現在の上湯川町)に開設されたトラピスチヌ修道院は、日本初の女子修道院。正式には「厳律シトー会 天使の聖母トラピスチヌ修道院」というそう。昔からあるあのバター飴も有名ですよね。

函館今昔 まめ知識 バンクナンバー

このウィンドウを閉じる