10日後にはね

あと10日もすれば、ここは「はこだて港まつり」十字街パレードのスタート地点になりますね〜。現場の人には悪いけど、盛り上がります!

ということで、函館港まつりのことをチラリと紹介します。

日本初の貿易港として函館港が開港したのが安政6年(1959年)。「はこだて港まつり」は、開港から77年(喜寿)のお祝いもかね、昭和10年に前年の未曾有の大火で打ちひしがれた市民に、復興への意欲を奮い立たせようという目的で始められた函館最大の夏まつり。
函館湾での花火大会に始まり、十字街と五稜郭の2ヶ所のコースで市民参加の盛大なパレードが行われます。函館名物いか踊りも今ではすっかり恒例になりました。大門では夜店が軒を並べ、開催期間には電飾で飾られた華やかな花電車(市電)が走ります。
多くの人がこの祭りで函館の短い夏を謳歌しているようです。

*写真:去年のパレードのワンシーン

函館今昔 まめ知識 バンクナンバー

このウィンドウを閉じる