フェリー旅客好調、航空機は冬季振るわず 16年度

update 2017/4/12 13:33


 JR北海道がまとめた2016年度の北海道新幹線(新函館北斗―新青森間)の利用者は約226万3000人で、前年の在来線と新幹線を合わせた実績と比べて1・6倍となった。競合するフェリーの青函航路は、自動車を利用しない一般旅客が前年の2倍を超える月があった一方、航空機(函館―羽田線)は冬季に利用が落ち込み、明暗が分かれた。

 新幹線の1日当たりの平均利用者は約6200人で、月別の最多は8月の約9600人。平均乗車率は32%で、6〜9月が40%を超えたものの、1〜3月は20%以下にとどまり、閑散期の利用促進が課題として浮き彫りとなった。

 JR北海道は閑散期の需要開拓を急ぐ方針で、10月〜来年3月の平日などに沿線住民が新函館北斗―新青森間を正規料金と比べて7割以上安い4000円で往復できる企画を実施する予定だ。

 3社が運航する函館―羽田線の16年度の利用者(速報値)は、前年比4・8%減の111万5549人。10月以降は前年からの減少幅が1割を超える月も発生した。日本航空函館支店は「新幹線と航空機で利用者を奪い合い、落ち込みが大きくなった」と分析する。

 本年度の見込みについて、全日空函館支店は「昨年と比べて函館のメディア露出は減ることが予想される。前年割れは避けられそうにないが、旅行会社へのPR強化に努めたい」とする。

 一方、昨年4月〜今年2月の青函航路の一般旅客は同17%増の13万323人で、全ての月で前年を上回った。特に2月は前年の2・2倍に上り、奥凱(オーケー)航空が1月に天津―青森間のチャーター便を就航したことで、船旅を満喫しようとフェリーを利用する外国人客が急増した。

 道運輸局函館運輸支局は「鉄道運賃が割高になった影響もある」と説明。津軽海峡フェリーは「昨年7〜9月に展開した青森県・函館デスティネーションキャンペーンを契機として、青函圏を往来する旅客の母数が増えた」と手ごたえをつかむ。

 同社は昨年と今年で新造船を計2隻投入したほか、車1台分の10%割引運賃でドライバーを含む最大8人まで乗船可能とする割引サービスを展開するなど攻勢を強めており、「車をフェリーに積み込んで利用する旅行客の需要掘り起こしにも力を入れたい」と話している。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです