地方創生にIT活用を 担当相来函し意見交換

update 2015/3/8 10:20


 政府の「地方創生IT利活用推進会議」の議長を務める山口俊一IT担当相(65)が8日、函館市を訪れ、市や民間事業者との意見交換会を開いた。IT(情報技術)を活用した地域活性化につなげようと、市内事業者らの取り組みに耳を傾けた。

 同会議は地方における自治体や企業のIT活用を促進し、効果を高める目的で設置。昨年末に閣議決定された「まち・ひと・しごと創生総合戦略」でITの利活用による地域活性化を掲げており、各都道府県や市町村は新年度中に地方版総合戦略(2015〜19年度)を策定することになっている。意見交換会は6月に予定する自治体向け促進プランの策定に向け、地方の声を聞こうと初開催。公立はこだて未来大学の中島秀之学長が、ワーキンググループの主査を務めている。

 市内のホテルで開かれた会合には工藤寿樹市長や、ITを活用している5事業者が出席。山口IT相は「地方創生はITが決め手になる。素晴らしい成果を挙げつつある地域を訪れて話を聞き、施策に反映させたい」とあいさつ、工藤市長は「IT企業が20社ほどあるが、立地を加速させて雇用創出につなげたい」と述べた。

 事例説明で、五稜郭タワーの中野晋専務は昨年の五稜郭築造150年祭で使用した円筒型の展示物「リトファスゾイレ」の活用を提案。「北海道新幹線開業に向け、道南18市町の歴史上の人物をリトファスゾイレで紹介したい。スマートフォンとWi−Fi(公衆無線LAN)機能を使い、まちの歴史などを外国語で紹介したい」と述べた。

 また、市立函館病院は電子カルテを相互閲覧するサービスを活用しているとし、下山則彦副院長は「医療だけでなく、地域包括ケアシステムをプラットフォームとして活用できないか検討を進めている」とし、国の施策展開を求めた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです