伝統「御徒士行列」 上ノ国八幡宮渡御祭

update 2012/9/17 10:30


 【上ノ国】大名行列をほうふつさせる上ノ国独自の「御徒士(おかち)行列」が16日、町内で行われた。若者が左右の足を高く振り上げて進む姿に、沿道の町民が見入った。

 この行列は、江戸時代中期にルーツを持つとされる古里の伝統で、上ノ国八幡宮渡御祭の中で行われている。松前藩が上ノ国の民衆に敬意を表し武士だけに認められた裃(かみしも)の着用を、お祭りに限り許したことが始まりという。昭和40年代に一時途絶えたが、同55年ごろに町民の熱意で復活、以来伝統をつないでいる。

 行列を先導する猿田彦命に付き従い、裃姿で八幡宮の境内を出発した15人は「やあー、きたり」の掛け声で町内を巡行。日暮れまで練り歩き、沿道の民家でお神酒の振る舞いを受けた。

 夜には同八幡宮で町内の子どもと大人が神楽を奏上し五穀豊穣や地域安全・発展を願った。

 御徒士行列に参加した、桧山振興局の原田吉信さん(37)と青柳剛さん(40)は「歴史と文化に触れられる貴重な経験で参加できてうれしい。今後も桧山振興局などから参加者が続くことを期待したい」と話していた。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです