大間原発建設中止を 市民208人が2次提訴

update 2011/12/6 10:27


 青森県大間町で建設中の電源開発大間原発をめぐり、函館の市民団体「大間原発訴訟の会」(竹田とし子代表)は5日、国と同社を相手取り、建設差し止めと損害賠償などを求め、函館地裁に2次提訴した。福島第一原発事故後、建設差し止めの訴訟が提起されたのは全国で初めて。

 同原発は電源開発が函館市と津軽海峡を挟んだ大間町に2008年5月から建設中(現在は工事中断)で、進ちょく率は37・6%。商業用原子炉の全炉心に世界で初めて、MOX燃料(プルトニウム・ウラン混合酸化物)を使用する。

 訴状によると、1次訴訟と同様に▽フルMOXの危険性▽原発付近の海底の活断層の存在▽噴火の可能性が高い火山地域に立地されていることの危険性―などを指摘。新たに福島第一原発に適用された国の耐震指針や想定する津波評価では安全性が確保できないとしている。

 訴状の提出には、原告団の代理人ら約15人が参加した。同会は昨年7月下旬に1次提訴し、福島原発事故後に2次提訴を決めた。脱原発の高まりで原告数は1次(170人)を大きく上回る208人が名を連ねた。提出に先立ち竹田代表は「大人の責任として、子々孫々に大間原発を残すわけにいかない。一緒に戦う人を増やしていきたい」と意気込んだ。

 函館新聞の取材に対し経済産業省は「訴状が届いていないので、確認でき次第対応したい」とし、電源開発の広報も「訴状が届いていないのでコメントは差し控えたい」としている。同社では青森県の要請や同県原子力安全対策検証委員会の提言も踏まえ1日、津波や防災対策に関する6項目の安全強化対策を同県に提出している。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです