市内5漁協が岩手・久慈市に漁船を無償提供

update 2011/5/13 10:25


 函館市内5漁協(函館市、銭亀沢、戸井、えさん、南かやべ)が、東日本大震災で被災した岩手県久慈市漁協(皀=さいかち=健一郎組合長、組合員1040人)に小型漁船(磯舟)225隻を無償提供することになった。函館市が使っていない漁船の提供を各組合を通じて呼び掛けたところ、目標(100隻)の2倍以上に達した。6月上旬に現地へ海上輸送する。

 市が被災地支援で漁船提供を呼び掛けたのは初めて。久慈市漁協では、津波によりウニやワカメ漁に使う磯舟を含め漁船のほとんどが流出。磯舟の新造船を100隻程度発注したが、あと300隻が足りないという。

 函館市には1934年(昭和9年)の函館大火の際、久慈市から義援金などの支援を受けた記録が残っていて、今回の大震災発生後の3月末には函館から久慈へ支援物資を届けた。その際、久慈市側から「漁船が流出し、漁師が仕事ができなくなった」との相談があった。4月中旬には皀組合長ら5人が函館を訪れ、久慈で使える船のイメージ合わせをした。漁業者の減少などで呼び掛けから10日間ほどで225隻の磯舟が集まることに。1トン前後の磯舟を新品で購入すると、本体だけで約100万円する。

 船は今後、志海苔漁港(銭亀分港)、戸井釜谷漁港、椴法華港に集約、函館の作業船で輸送する。船の積み込みから輸送、下ろす作業まで約4日かかる見通し。市水産課は「できることは喜んで協力したい。何とか支援をしたいという漁業者の思いをうまく届けたい」としている。改行 久慈市漁協の嵯峨松男参事は「6月からウニ漁が始まるが、船がなくて困っていた。協力してもらった函館市、漁協に大変感謝している。命の次に大切な船が確保でき、漁業者も安心していると思う」と話している。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです