函館の交通網 徐々に復旧

update 2011/3/14 10:19


 東日本巨大地震の発生から2日たった13日、函館市内は津波による冠水被害を受けた朝市周辺やベイエリア、水産物地方卸売市場で引き続き復旧作業が行われた。JR、フェリーなどの交通機関は運行を再開。水産物市場は14日から競りの再開を決めるなど、市民生活は徐々に落ち着きを取り戻しつつある。

 市水産物地方卸売市場(豊川町27)は、津波で全壊したシャッターや地面陥没などの痕跡が残る中、午前7時ごろから市場関係者や市職員が集まって清掃作業が行われた。午後2時からは敷地内が消毒され、14日午前6時からの競り再開を決めた。

 函館魚市場の松山征史社長は「入荷量はわからないが、市民の台所として市も仲卸も小売商も一致団結しなくては」と前を向く。仲卸業を営む二階順一郎さん(61)は「1日も早く業務しないと全体が困る。市民に早くおいしい魚を届けたい」と話した。

 函館朝市でも引き続き、関係者が水浸しになった商品を外に出したり、使用不能となった什器(じゅうき)の片づけ作業に追われた。朝市内の渡島ドームでは営業を再開する店も一部出たが、渡島蔬菜(そさい)農業協同組合の坂口雄一組合長(63)は「実質、商売になってない。元に戻るには相当時間がかかる」と話す。

 朝市関係者向けに日用品や菓子を扱うカネシン(新矢直行社長)では12日まで停電が続いたため、本格的な作業はこの日から。新矢社長(62)は「水がかかると、何ともないものまで捨てないとならない。ほとんどの店は冷蔵庫が使い物にならなくなった」とうつむいた。

 函館市は前日に続き、土木部や農林水産部の職員を中心に約60人体制で水産市場と朝市の片付けに当たった。避難指示解除後も市役所本庁舎と市総合福祉センターを開放し、13日午前8時半までに、残っていた計23人が帰宅した。

 交通機関は、津軽海峡フェリーと青函フェリーが12日夜から運航を再開。JRは函館線で函館―札幌間の特急4往復を運行し、36本が運休。江差線は21本が運休、津軽海峡線は終日運休した。函館市電は始発から全線で通常運行を再開した。

提供 - 函館新聞社


前のページにもどる  ニュースをもっと読む


ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです