JR五稜郭駅周辺地区 自転車と歩行者 歩道色分けで分離へ

update 2010/3/7 09:50

 自転車と歩行者の安全な通行環境を整備しようと、函館開発建設部は、JR五稜郭駅(函館市亀田本町)周辺地区で歩道の改良工事を進めている。函館開建が昨年実施した調査では、同地区利用者の約7割が自転車と歩行者の接触に危険を感じていると回答。利用者の多くが通行場所の視覚的な分離を求めていることから、歩道の色分けや標識を設置し、マナーの向上を図る。

 同地区は2008年に警察庁と国土交通省が「自転車通行環境整備モデル地区」(全国98カ所、道内4カ所)に指定。函館開建は昨年11月、同地区でアンケート調査を実施し、児童から高齢者までの442人から回答を得た。回答者の主な交通手段は、徒歩209人、自転車利用者は203人、その他(自動車、バスなど)が30人だった。

 自転車と歩行者の接触事故について、205人が事故に遭いそうな経験をし、102人が目撃したことがあるとし判明。全体の約7割が危険性を感じている結果となった。また、基本的な自転車ルールである▽原則、車道の左端を走行▽並列走行の禁止▽歩道通行可の標識がある場合は、車道寄りを徐行し、歩行者を優先する―の3項目を尋ねたところ、若年層を中心にルール自体を知らなかったり、守られていないという結果となった。

 こうした結果を踏まえ、函館開建など道路管理者と道警函館方面本部は、整備計画をまとめた。歩道幅が広い国道5号沿いなどの一部区間は、歩道の舗装を色分けして、車道側を自転車用として分離。周辺の道道や市道では、路面表示や標識を設置することで、利用者にルールを呼び掛ける。

 整備は4月下旬に完了し、順次、供用を開始する予定。函館開建は「注意を喚起し、すみ分けを図ることで、危険を回避できる。地域の自転車走行マナー向上にもつながる。一定期間経過後に、再調査して効果を確かめたい」としている。

提供 - 函館新聞社




前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです