駐車違反 民間の監視員制度導入、違反金未納で車検拒否…道交法改正で道警函本

update 2006/4/22 13:34

 6月からの改正道路交通法(道交法)施行により、民間の「駐車監視員制度」が導入され、駐車違反に対する罰則が厳しくなる。道警函館方面本部管内では、駐車監視員による業務開始は来年6月からの予定だが、駐車違反車両の使用者責任と違反金未納の際の「車検拒否」などは適用となる。同本部では改正内容を記したチラシ1万枚を用意。4月から街頭啓発時や検問時に配布するなどしてドライバーへの周知を進めている。

 今回の改正は大きく分けて「民間の駐車監視員導入」と「車両の使用者責任」が柱。駐車違反は他の交通違反行為と異なり、運転者がその場におらず、特定に時間を要する。同本部は「改正を通じて、通行の妨げになる違反車両を減少させ、違反者の“逃げ得”を防ぐ」(交通課)と改正の目的を説明する。

 改正後は、駐車違反をして放置車両確認標章(ステッカー)が張られると、これまで通り運転者が反則金を納付。だが、運転者が出頭しなかったり、不明の場合は、車両の使用者に反則金と同額の「放置違反金」が請求される(使用者の違反点数は加算されない)。

 使用者とは車検証の「使用者」記載の名義。社有車の場合は事業所や代表者に納付義務が生じ、事業所側にとっても注意が必要となる。さらに、それでも納付に応じない場合は、車検を通すことができなかったり、財産差し押さえなどの強制徴収も盛り込まれる。

 一方、民間の駐車監視員による駐車違反車両の確認と標章の取り付けは、同本部管内では来年6月から函館中央、函館西の市内2署で実施される予定。

 同課によると、函本管内の昨年の駐停車違反の検挙件数は、前年より34件減って1356件。一方、迷惑駐車に関する苦情、要望件数(110番通報受理)は、2751件で前年を159件上回った。同課は「厳罰化は駐車違反の悪質、常習性を防ぐため」とし、運転者の理解を求めている。

提供 -



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです