新函館駅周辺整備専門部会 来年度にも交通量予測

update 2005/12/22 10:21

 函館広域幹線道路整備促進期成会(会長・井上博司市長)の新函館駅周辺幹線道路網整備検討専門部会の初会合が21日、函館市内のサン・リフレ函館で開かれ、来年度にも将来交通量の需要予測を実施し、都市交通体系のマスタープラン策定に向けた準備を進めることで合意した。

 同期成会は2015年とされる北海道新幹線開業に合わせ、周辺自治体が新函館駅(大野町)周辺の道路網整備を協議する場。既存の期成会を発展、解消する形で10月に発足した。専門部会の委員は函館市のほか、上磯、大野、七飯3町の職員。函館開建と渡島支庁がオブザーバーで加わり約20人が出席した。

 会合では今後の活動方針を確認。1年目は都市計画決定を目指すとし、2年目以降は事業認可の申請や手続きに移行する見通し。さらに、道と連携し、来年度にも将来の交通量調査に着手、地区交通マスタープラン策定まで進めたいとする見解が示され、了承した。

 最大の焦点である新駅と函館新道、国道227号、北海道縦貫自動車道の接続問題に絡んでは、大野町が新駅周辺の開発事業、七飯町が来年度着手を予定する峠下の物流拠点について報告。市側は「今後の流れによっては、各町の思いと若干ずれる可能性もある」と述べた。

 新駅南側に宅地開発などを進めたい上磯、大野両町。それに対し、七飯と函館は北側を重視しており、大沼や市内への新幹線利用客を引き込みたい構えだ。各自治体の思惑は異なり、出席者からは「あくまで『あるべき』論を語る場」との声も挙がった。次回の日程は未定。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです