教育大生らが高龍寺所蔵品のカルテ作り

update 2005/7/25 13:30

 道教育大函館校の小栗祐美助教授(美術教育)と大学院生が中心となり、函館市船見町にある高龍寺(永井康人住職)所蔵の美術品を分類、記録するカルテ作りに取り組んでいる。美術品は絵画や彫刻品など200点以上。小栗助教授らは、来春の完成を目指し、同寺で地道な作業を続けている。

 作業に携わるのは、小栗助教授と大学院生3人。「開創370年記念事業」の一環として一昨年、同寺の沿革などをまとめた「高龍寺史」の美術部門を小栗助教授が担当した縁で同寺が依頼。発行後、道有形文化財に指定された蛎崎波響(かきざき・はきょう)の「釈迦涅槃図(しゃかねはんず)」をはじめ、寺宝を整理、管理することになった。

 カルテには、ジャンルや技法、形態からコードを付け、作品の全形や特徴ある部分を接写した写真を添付。外箱のケースにコードを記載したラベルも張り付けた。また、カルテ作りの途中で、修繕が必要なものが見つかると、同寺に伝え、専門家に修繕を頼んでいる。「普段、実物に触れる機会が少ない学生にとって、作品の裏側や細部が見え、実際に触れる絶好の機会」と、小栗助教授。

 カルテ作りのリーダーを務める小黒春香さん(24)は「日本画史の研究をしているので、実際に作品を見たり触れたりできるのは貴重なこと。中には時間がかかる作品もあるが、作業は楽しい」と話す。

 9月中に、写真撮影など記録作業を終え、その後はカルテ作成など、まとめの作業に入る。また、同寺は10月、所蔵品の一部を一般に公開する予定。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです